配給会社別
波はないが長回しが多くを考えさせる
2時間の尺ではあまりに急展開すぎた印象
明らかにネオニッポンだけどおバカ映画と割り切れば楽しかった
最近当直明けに映画を観に行くのにはまっているのだが*1、GotG Vol.2.5と聞いたので、MCUの新作『ソー:ラブ&サンダー』"Thor: Love & Thunder"('22)を観てきた。というわけでこの記事はIWの記事並みに当てにならない感じでお送りする予定である。 mice-cine…
15歳と25歳とか関係無いくらいに大人で幼くて普遍的なあれ
ふたつの言語で彩られる珠玉の歌声
こよなく愛する文化の闇をギークボーイが描くノワール映画
取り敢えずロシア戯曲をゆっくり勉強したい
図らずもロードムービーをふたつ重ねていた
エマ嬢の悪役最高なんだよなあ
アンソニーが戸惑っているので中身も複雑ですね
舞台的な演出でBPSDを描いた静かな名作
西川監督が満を持して役所広司を迎えた社会派作品
よくできたパンデミック予測映画
面白かった&恐ろしかった
トランスジェンダーゆえにぶつけられる理不尽な差別、それに負けない芯の強さ
パイソンズの系譜に載せてしまうと違う意味で笑えてしまう一作
ヒュー・グラント劇場vsブラウン家の隠れた特技たち
パートナーがいなければ動物にされてしまう世界にて
世界中のいい短編映画を沢山紹介してくれるからすきです
また今日もどうでもいいところしかつついていない
老いらくの恋、叶わない想い、感傷的なヴァイオリンの響き
もしタイムトラベルで人生をやり直せるなら、どこに行く?
沖縄の激戦地で75人の傷病兵を救った良心的兵役拒否者の話
「障害者だって気ままに生きていいだろ」鹿野は気まま過ぎるけどね
抑制された演技だけれど、ファニングはやはり名優
気になっちゃうのよね、字幕のこういうとこ
友情よりも大事なのは自分の損得……! 悪カワ隊で可憐に(?)ぶっ飛ばすぞ
過去作を観ておくともっと面白い悪カワちゃん炸裂劇✩
マッゼロおじちゃん、ファンから貰ったプレゼントに(一喜)一憂