ちいさなねずみが映画を語る

すきなものを好きなだけ、観たものを観ただけ—

杜の都から『 #おかえりモネ 』を語る - 第2週〜第3週月曜回

朝ドラ『おかえりモネ』勝手に解説記事、今回は第2週分です。過保護過ぎて仕事中のモネに散々電話を掛けてきていた父・耕治が突然モネの働く森林組合に押しかけてきました。そんな折地元の小学生たちが林間学校に訪れ……モネと父の過去も伺える第2週です。mice-cinemanami.hatenablog.com

ジャズで繋がっていた父娘

第1週で島から逃げるように登米に来たことが分かっていたモネ。過保護な父・耕治は、モネが島を出る話をした時のことを悔いており、引き止めればよかったのではないかとわざわざ米麻までやってきます。震災以来ぱったりと楽器をやめ、笑顔も少なくなってしまったモネ。自分もトランペットを吹く父は、娘にまたサックスをやらないのかと訊ねますが、モネは高校の音楽コースに進めなかった時点で諦めたのだと言い切ります。

 

宮城県内で音楽科がある高校はそう多くなく、仙台市内の常盤木(私立高校)か、加美にある国立音楽院のキャンパスくらいなので、気仙沼に住むモネが進学できなかったという高校は明らかに架空の存在でしょう。ここでモネが95年生まれという設定が効いてきます。前の記事でも書いた通り、東日本大震災は、95年生まれの学年が丁度中学卒業のタイミングで起きました。宮城県内の高校入試事情を考えると、この学年がみんな進路を決めたところで起こったのがあの震災だったのです。そう考えると、希望の進路に進めなかったモネが、未曾有の震災を目前にして呆然としていたというのも大分納得できます。脚本の妙です。

 

今週は大学時代の父を知る喫茶のマスターとして塚本晋也も登場しました。初回でイケメンな登場をした浅野忠信はまだ出て来ませんし、第1週でちらりと登場していたモネの同級生たちもまだ全然出て来ないので、暫く登場人物紹介週は続くのかもしれません。しかし内野聖陽の東北訛り全開なのは本当にこの辺の人って感じでいいです(笑)*1

www.nhk.or.jp

*1:仙台に限らず宮城県民はあんまり自覚無く訛っています。都会に近付くほど自覚度が下がりますが、耕治は地元のインテリなので余計自覚が無いのかもしれません(笑)。

続きを読む

杜の都から『 #おかえりモネ 』を語る - 第1週

2004年の『天花』以来実に16年ぶりに、宮城県が舞台の連続テレビ小説(朝ドラ)が始まりました。タイトルは『おかえりモネ』。清原果耶演じる気仙沼生まれのヒロインが、登米森林組合に就職し、気象予報という仕事に出会うお話です。今年は震災から丁度10年の年ということもあって、脚本にも力が入っているよう。ここまで2週分を見てみましたが、大分出来の良いドラマでびっくりしました*1宮城県民なら分かるローカルネタも沢山なので、折角ならばと解説記事を出してみようかなと思いました。今回は第1週分です!

www.nhk.or.jp

  • モネの設定
  • モネの周りの人々
    • 永浦家
    • 米麻の人々

 

モネの設定

 モネこと永浦百音は1995年9月生まれの19歳(物語の最初は2014年設定です)。朝ドラの主人公が90年代後半生まれというのにちょっと年の流れを感じます。ヒロインが急に同世代に!

 よしなしごとはさておき、モネは台風の日にやっとのことで島を渡って生まれてきた女の子です。この台風は平成7年の台風12号。関東をかすめて三陸沖を北上し、被害をもたらした台風のようです。やんやと騒ぐ父・耕治に対して、黙って船を出した浅野忠信のかっこよさよ。登場人物がなかなか多いので、2週目まで影も形もありませんでしたが、このうち出てくるのが楽しみですね。

ja.wikipedia.org

 

 その後急に現在(2014年)になったカットで、モネは彩雲に感動してパシャパシャと写真を撮ります。大分珍しい現象ですが、実は仙台では2005年に広く観測されてニュースになったという話がありました。この後も1回か2回くらい見たような記憶があります。

miyaneta.exblog.jp

 ところでモネちゃんは1995年生まれですが、これはこの学年が丁度中学卒業の年に震災に遭っているからでしょう。短くインサートされたカットから、モネは震災の日の津波で高台に避難したことが伺えます。実は震災の前々日、3月9日に前震があったのですが、この日は公立高校の入試日で、一部の会場で試験が中断するなど影響が出ていました。仙台市内の中学校なら震災の翌日が卒業式の予定日でしたし、気仙沼とはいえ大きな日程の差はないと思います。彼女が震災のことを聞かれて、「そこにはいませんでしたから」というのも、もしかしたらそういう事情かもしれません。

 

 そして物語が2014年から始まるのもちょっとした縁を感じます。実はこの1年後、2015年9月に宮城県は大きな豪雨災害に見舞われました。きっとこの時、モネちゃんはまた気象予報士という仕事の重要さに気付くのではないかと思います。(また余談ですが、2019年10月にも台風により丸森町などを中心に大きな被害を受けていますので、もしかしたらこちらも盛り込まれるかもしれません)

www.pref.miyagi.jp

 

*1:なんせ『天花』の時は当時の最低視聴率だとか言われてしまったので……いぐねの話良かったんですけど……

続きを読む

【ネタバレ】映画『ファーザー』の物語的真実

今回は『ファーザー』"The Father" ('20)関連記事第2弾である。認知症に苦しむ老齢の男とその娘たちを描いた作品で、アンソニー・ホプキンズが『羊たちの沈黙』以来実に30年ぶりのオスカーに輝いた。この作品はホプキンズと同じ誕生日・名前の主人公の一人称視点で語られるので、物語的真実は主人公の視点によってマスクされ、最後までよく分からないままとなっている。大分分かりにくいところが多いと思うので、この記事で整理しておきたいと思う。

www.youtube.com 

!!! SPOILER ALERT! SPOILER ALERT! SPOILER ALERT! !!!
※この先では映画の物語的真実を列挙しています※

  

www.youtube.com

続きを読む

揺らぎ続ける真実と舞台的な演出 - 映画『ファーザー』

アンソニー・ホプキンズが2度目のオスカーに輝いた作品、『ファーザー』"The Father" ('20)を観てきた。今年のオスカーは急逝したチャドウィック・ボーズマンにオスカーが追贈されるかどうかで持ちきりだったけれど、内心ではホプキンズを推していたので、公開までとても楽しみにしていた。中身が中身なので大変しんどい映画だったが(とはいえ「そんなもんだろう」と冷めた目で観られたのは自分でも意外だった)、名優を越えて老境に至ったホプキンズの演技は、今回の評価に値するものだと思う。

www.youtube.com

あらすじ

1937年12月31日生まれのアンソニー(演:アンソニー・ホプキンズ)は*1、自らのアパートで一人暮らし。娘のアン(演:オリヴィア・コールマン)が訪ねてくるが、彼女の話は何故かアンソニーの記憶と食い違っている。介護人*2と揉めたのでやってきたのだと話すアン。自分のフラットを離れる気は無いと強硬に主張するアンソニーだが、どうやら状況はそう簡単でないようで……

 

!!! SPOILER ALERT! SPOILER ALERT! SPOILER ALERT! !!!
※この先では映画の筋書きに深く触れています※

 

ファーザー観てきた。揺らぎ続ける真実。ゴーストストーリーズのような結末(分かってはいたが)。舞台的演出のオンパレード。バードマンを思わせる何か。観てよかった。——どこかで書いたもの

 

www.youtube.com

*1:わざわざ誕生日を書いたのはこの設定がアンソニー・ホプキンズ自身のものに合わせられているからだ。元はフランス語の戯曲らしいが、その際主人公の名前は「アンドレ」になっていて、その英語系は「アンドリュー」である。一方コールマン演じる娘の名前は、フランス語版では「アンヌ」、映画版では「アン」である

*2:carerer; ケアラー。どうでもいいが字幕版で聞いていてふとカズオ・イシグロの『わたしを離さないで』を思い出した。日本ではヘルパーと言うが、どうやら和製英語だったらしい☞

続きを読む

備忘録 - J-STAGEで論文詳細ページに直アクセスする

いつも忘れがちなので備忘録として。

 

論文を探していて、J-STAGEに無料掲載されている記事が引っかかることはよくある。何なら今もそうである。しかしながら、Google検索で引っかかるデータはかなり気まぐれで、直接論文のPDFページが出てくることもあるが、論文の詳細ページが出てくることもある。単に読むだけなら前者が便利だが、文献情報を埋めたい時は後者の方が便利なので、互いに行き来したいなあと思うことがある。

 

実は論文のURLをちょこちょこと弄るだけで簡単に行き来できる。……のだが、肝心の文字列をいつも忘れてしまうので、雑記として残しておく。

 

適当にひとつ例題を作ると、

www.jstage.jst.go.jp

論文詳細ページのURLはこれ。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/suizo/32/2/32_178/_article/-char/ja/

 

PDF直リンクはこれ。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/nisshoshi/103/1/103_1_52/_pdf

 

論文の基本情報(/[雑誌名]/[巻数]/[号数]/[頁数])の後ろの文字列でどちらなのか簡単に判別できるようになっている。

  • if "/_article/" → 論文書誌情報ページ(詳細ページ)へ
  • if "/_pdf/" → PDFへ直リンク

 

おまけだが、論文詳細ページの文字列 "/-char/ja/" は表示言語を決めている。未記入か "/-char/en/" で英語表記に切り替わる。

 

いっつも忘れて「書誌情報知りたいのにどうしたらいいんだっけか」と思ってしまうので、書き残しておくことにした。誰かの役に立てば嬉しいが、きっとそんなこともない気がする。

すゑひろがりず諸国漫遊記・ご当地がりず検定小ネタ集〜仙台編〜

今回は前回の記事の続編です。5月8日に仙台・電力ホールで行われました『すゑひろがりず結成拾周年全国行脚〜諸国漫遊記〜』に行って参りました。公演の中身については既にネタバレポート記事を出しております。

mice-cinemanami.hatenablog.com - ネタバレより余計な文章の方が多い1万字レポート

 

ライブの途中、転換のお時間に流されたのが局番でもお馴染み「がりず検定」のご当地版。すゑひろがりずを現在担当するマネージャー・桑島さんが仙台出身ということもあり、彼女から仕入れたネタ満載の全10本構成でした。

www.youtube.com

まだまだ後ろに公演も控えている中で、ネタの全てを書き起こしてしまうのはすゑひろがりずのおふたりのためにも、はてなブログの規約的にもNGだと思って、前回の記事では意図的に内容自体に関する話を削りました。しかしながら、ご当地がりず検定の部分は他の回では流れませんし、何より東北人であっても、仙台市民/宮城県民以外には伝わりにくいネタもいくつかありましたので、その解説がてらこの記事を出したいと思います。(なお、公演途中の和風変換ネタにも触れます)

 

!!! ネタバレ注意! ネタバレ注意! ネタバレ注意!  !!!
※ここから先には『すゑひろがりず結成拾周年全国行脚~諸国漫遊記〜』公演内容に関するネタバレがあります※
 
支度は〜〜〜〜〜? 良きかな〜〜〜〜〜〜!!!!!

すゑひろがりず結成拾周年全国行脚~諸国漫遊記〜杜の都編レポート

はいはい行ってきました。あれにです。

すゑひろがりず結成拾周年全国行脚~諸国漫遊記〜』仙台公演に行ってきました! 未だに推しが10mくらい前にいて仙台で全国ツアーしてたなんて信じられません。ふたりが「これは全部三島の夢や」と言うような気持ちもめちゃめちゃ分かりました(笑)。興奮冷めやらぬうちに観劇レポートを仕上げたいなと思います。ここから先はネタバレ満開ですので、読みたくない方は足を返してくださいね! いよぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぽん!

 

  • 会場の雰囲気
  • 舞台の構成
    • 最初の口上と和風変換
    • 前半のネタ編
      • ネタ①「三島が『学園天国』やりたい」
      • 幕間ムービー①:ご当地がりず検定前編
      • ネタ②「三島がヤンキーなりたい」
      • ネタ③「南條がサッカー日本代表なりたい」
      • スペシャルゲストビデオレター「みなみのしま」/ 2分ネタ「服屋の店員なりたい」
    • 幕間:5分の換気タイム
    • 後半
    • エンディングムービー・トーク
  • おしまい

 

!!! ネタバレ注意! ネタバレ注意! ネタバレ注意!  !!!
※ここから先には『すゑひろがりず結成拾周年全国行脚~諸国漫遊記〜』公演内容に関するネタバレがあります※
 

会場の雰囲気

仙台公演は広瀬通駅近く、電力ホールで行われました。1,000席の会場で、毎年サンドウィッチマンが単独ライブを行っていたり、よしもとの芸人パックツアー仙台公演*1が行われたりと、お笑いに使われがちな会場です。会場の作りも横長で、舞台を見やすい作り。三島さんは「桃鉄に出て来た仙台のLED工場と関係あるんか?」みたいなことを言っていましたが*2、正しくは東北電力のホールなので電力ホールです(笑)。

 

電力ホールは元から入口の導線がクソ悪い仕様なのですが*3、開場が当初の予告より遅れたこともあり(12時予定でしたが実際に入れたのは12時20分くらいでした)、どんどんEVホールの熱気がむんむんになっていく感じでした。ホワイエに入ればまあゆったりしてるのに、開場遅れたのは御時世的にもちょっとハンドリングとしてまずかったのでは?

そんなごたごたはさておき、やってくるお客さんもなかなか気合いが入っていました。勿論浴衣や着物はいるし、萬屋すゑひろがりずでゲットしたトートバッグの人はいるし(勿論カナメクトTもいました)、仙台なのに隣で大宮芸人の話は聞こえるし(何でコマちゃんの話仙台で聞こえるの?)、お客さんの熱気もむんむんで余計にヒートアップしていく感じです。すゑひろがりず本当に売れたな……どう考えても穴場になりそうな仙台で*4、ほぼ超満員なんて……

www.yorozuya-suwehirogaris.jp

前説を務めたのは東京よしもと所属芸歴4年目のサンタモニカ。お笑いライブ自体は初めてではありませんが、前説付きのは初めてだったのでほーん!と思いました。いいともとか鑑定団で前説をしていた*5すゑひろがりずに、前説が付くようになったんですよ? チョコプラを評して「売れきった同期よ!」と言っていたすゑひろがりずにですよ?

 

舞台の構成

!!! ネタバレ注意! ネタバレ注意! ネタバレ注意!  !!!
※ここから先には『すゑひろがりず結成拾周年全国行脚~諸国漫遊記〜』公演内容に関するネタバレがあります※
ここから先には平気で構成を書いていくので、読みたくない人は「続きを読む」を押さないでください。

*1:若手芸人と大御所合わせて4〜5組で年1回地方公演とかありますよね

*2:LED→半導体と連想して東京エレクトロンかな?と思いましたが、どうやらアイリスオーヤマらしい。確かに昔はペット用品のイメージだったわ……

www.businessinsider.jp

*3:エレベータホールの先にホール自体のホワイエがあるが、キャパが1,000人あるのに、開場まで狭いエレベータホールで待たなくてはならない&そのホールに1,000人分のキャパがない

*4:仙台は札幌と東京に程良く近いせいで「5大都市ツアー!」で絶対福岡/広島に負けてハブられる悲しい都市です。「○大都市ツアー」で地元来ると思ったら「頑張って札幌か東京行ってな!」という仕様だったことが何度あることか

*5:ちなみによしログのこの話は三島さんのTwitterによると2017年だそうです

続きを読む
Live Moon ブログパーツ