ちいさなねずみが映画を語る

すきなものを好きなだけ、観たものを観ただけ—

すゑひろがりず諸国漫遊記・ご当地がりず検定小ネタ集〜仙台編〜

今回は前回の記事の続編です。5月8日に仙台・電力ホールで行われました『すゑひろがりず結成拾周年全国行脚〜諸国漫遊記〜』に行って参りました。公演の中身については既にネタバレポート記事を出しております。

mice-cinemanami.hatenablog.com - ネタバレより余計な文章の方が多い1万字レポート

 

ライブの途中、転換のお時間に流されたのが局番でもお馴染み「がりず検定」のご当地版。すゑひろがりずを現在担当するマネージャー・桑島さんが仙台出身ということもあり、彼女から仕入れたネタ満載の全10本構成でした。

www.youtube.com

まだまだ後ろに公演も控えている中で、ネタの全てを書き起こしてしまうのはすゑひろがりずのおふたりのためにも、はてなブログの規約的にもNGだと思って、前回の記事では意図的に内容自体に関する話を削りました。しかしながら、ご当地がりず検定の部分は他の回では流れませんし、何より東北人であっても、仙台市民/宮城県民以外には伝わりにくいネタもいくつかありましたので、その解説がてらこの記事を出したいと思います。(なお、公演途中の和風変換ネタにも触れます)

 

!!! ネタバレ注意! ネタバレ注意! ネタバレ注意!  !!!
※ここから先には『すゑひろがりず結成拾周年全国行脚~諸国漫遊記〜』公演内容に関するネタバレがあります※
 
支度は〜〜〜〜〜? 良きかな〜〜〜〜〜〜!!!!!
 

つかみの和風変換編

最初のネタの前につかみとして行われた和風変換講座。会場からネタを募り三島さんがぽんぽんと答えていくというスタイルでした。正直筆者も「ずんだ餅」というネタを控えていたのですが、全然カタカナじゃないし(「カタカナ言葉を投げて下さい」という話だったのです)、その後がりず検定でヒヤッとするネタが出るしで、投げなくて良かったなあと思いました(笑)。

 

会場から飛んできたご当地ワードは「光のページェント」。仙台市のメインストリートのひとつ・定禅寺通を舞台に*1ケヤキの木をイルミネーションで彩る12月の恒例イベントです。言わずと知れた冬の代名詞ですが、

三島「え? 何それ? ほんまに何それ、教えてくれん?」

南條「(イルミネーションです!という言葉に)神戸のルミナリエじゃな!」

ひかぺーの知名度は大阪まで届いていなかった!!!!!

 

何なら今調べたら、ページェントの初回は1986年で、阪神・淡路大震災の鎮魂の意味合いで始まったルミナリエより10年も前なんですね。……すゑ様、冬の仙台にも是非お越し下さいね……!

 

がりず検定ご当地版・前編

口上と最初のネタを挟み、がりず検定ご当地版へ。M-1 2019の和風変換ネタと局番で成功への鍵を掴んだとはいえ、千人キャパの電力ホールでみんなが局番ムービーを眺めているというのも変な話です(笑)。

 

①金色犬鷲鞠打ち集団

(書いたもののちょっとあやふやなので、この先和風変換は正確な文字起こしでない可能性があります)

 

もうあれですね、あれ。最近マー君が戻ってきてわくわくしているあれですね。

 

正解は「東北楽天ゴールデンイーグルス」でした。このムービーから、すゑひろがりずのおふたりは今回の諸国漫遊記ツアーのために新調した金とえんじの衣装にお着替えしてご登場。元々野球少年の南條さん、すかさず「おぬし(イーグルスの)普段着に色味似ておるの」とほっくほくです。会場もああ〜!という雰囲気で、南條さんが阪神ファンなのを知っている筆者は「さすれば南條さんは阪神カラーですね!」と言いたい気分でした。

 

ところが野球を知らない三島さん! 頭の上に疑問符が3つ! 「え、普段着って何?!」もう素で戸惑っております! これには相方もフォローのしようがありません!(笑)

 

ちなみに三島さんの衣装にそっくりな「普段着」(ユニフォーム)は、ビジター(=アウェー戦)のものです。チームカラーのえんじ色は「クリムゾンレッド」と言います*2。そう言えば先日『LIFE!〜人生に捧げるコント〜』の名作コント「カッツ・アイ」に出演していた石橋杏奈は、イーグルスのクローザー松井裕樹と結婚して以来仙台に住んでいましたね。Instagramで仙台生活を楽しまれている様子を届けてくれて、地元民としていつも嬉しいです! 彼女の本格的なお仕事復帰楽しみ〜!

www.rakuteneagles.jp

 

②挟まれ男

これはよくある分かりにくいネタシリーズです。がりず検定の度に南條さんに文句言われて「異論は受け付けぬと申したじゃろ!」と三島さんが吠えているあれです。筆者も理解するまで2秒くらいかかりました(笑)。でも仙台が誇るあれです。

 

サンドウィッチマンの東北魂 あの日、そしてこれから

サンドウィッチマンの東北魂 あの日、そしてこれから

 

2007年、敗者復活戦から勢いよく駆け上がってM-1グランプリを制してしまったサンドウィッチマン。今でも仙台、いや宮城の人々が誇る売れっ子芸人です。震災当時、地元番組『サンドのぼんやり〜ぬTV』取材で気仙沼におり*3、高台に向かって難を逃れたという経験から、今でも事ある毎に震災復興支援を続けるコンビでもあります。因みに地元あるあるですがトミーの同級生だったという教員もいました! 世間狭いです!

 

「我々もお世話になっております〜」という話でしたが、先日はサンドのネタ番組『お笑い二刀流』でネタを披露していましたし、実際に仕事も一緒にやっている2組です。個人的には二刀流で披露していた通販ネタの送料の部分と、『はじめてのおつかい』の童再現Vのところが死ぬほど好きなので、今回生で観られなくてちょっと残念でした(?)。

はじめてのおつかい(こどものとも傑作集)

はじめてのおつかい(こどものとも傑作集)

  • 作者:筒井 頼子
  • 発売日: 1977/04/01
  • メディア: ハードカバー
 

——『はじめてのおつかい』違い

 

因みに前の記事でもちらっと触れましたが、仙台は東京に程良く近いので、謎の芸人が謎のレギュラーを持っている不思議な都市です。一発屋芸人の代名詞的扱いをされている小島よしおが、何故か宮城の土曜朝の番組でレギュラーを張っています(TBC『サタデーウォッチン!』)。仙台放送の『あらあらかしこ』には古坂大魔王がレギュラー出演していますし、何ならあの「PPAP」を生放送初卸ししたのもあらかしです。しかも一時期はあらかしにLiLiCoと純烈の酒井リーダーがレギュラー出演していたという謎の頃もありました(※念のため追記しておきますがLiLiCoさんの旦那さんは小田井さんです、しかも仙台に縁があるのは小田井さんだけです)。

仙台は札幌と東京に程良く近いせいで「5大都市ツアー!」で絶対福岡/広島に負けてハブられる悲しい都市です。「○大都市ツアー」で地元来ると思ったら「頑張って札幌か東京行ってな!」という仕様だったことが何度あることか

すゑひろがりず結成拾周年全国行脚~諸国漫遊記〜杜の都編レポート - ちいさなねずみが映画を語る

 

なお、2本目に分かりにくいネタを持ってきてしまったせいで、解答発表時の会場は「ああ〜!」というひらめきの雰囲気に。V明けのネタの南條さん曰く「2本目までウケへんかったの袖で聞いててヤバいと思った」そうです(笑)。でもこれはあれです、がははと笑っていいのかどうなのか分からない東北人ゆえの奥ゆかしさなんです! ウケへんかったとかそういうやつじゃないんです! すゑひろがりずのおふたりに届きますように!

 

③彩り割れ物絵画前

「これからは『いろわれ』と読んでくだされ」——すゑひろがりず結成拾周年全国行脚~諸国漫遊記〜杜の都

待ち合わせの名所、そしてこの略称で仙台市民はぴぴぴんのぴんです。正解は「仙台駅のステンドグラス前」。 こんなやつ桑島さんのネタ提供がなかったら絶対入ってこない(笑)。地元民御用達の待ち合わせスポットです。

 

因みにコモンズからお借りしましたが実際のステグラはこんなに綺麗です。仙台が誇る仙台七夕をモチーフにしています。がりず検定のシーンは事前収録なので、三島さんから「写真を見てみたけどとっても綺麗で実際観てみたかったの」とのコメントが。家にジグソーパズルを沢山飾っている三島さんだから、ステンドグラスも好きなのかもしれませんね。南條さんの話しぶりからすると新幹線でお越しになったようなので、降りたところでステグラ観られたかな?

Sendai sta05s3872
——663highland, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

 

元々このステンドグラスの近くには伊達政宗の騎馬像が設置されており、待ち合わせの名所と言えば「伊達政宗像前」というのがお約束でした。ここにあった騎馬像は、2008年に政宗の故郷・岩出山の有備館駅前に移されました*4、今でもこの場所は待ち合わせの名所として親しまれています。立て看板によるとこの騎馬像は仙台・宮城DCを機会に移設されたようですが、ってことはむすび丸が世に出てもう13年……?

f:id:mice_cinemanami:20210516175923j:plain

——※因みに:実際に仙台駅にあった騎馬像(有備館駅前、2013年撮影)

④ふわり満月 萩

後にこれで自ら首を絞めることになるなんて。

 

これは宮城県が誇るお土産の定番、萩の月です。猫も杓子も仙台駅か仙台空港で買い求めるあの子です。何故か東北新幹線で東京が近付くと看板が見える変な子なので、正直地元民としては「何で遊びに来てるのに地元のお菓子が……」と思ってしまいます(笑)。お土産で買うと綺麗な化粧箱に詰められている萩の月ですが、実はこの箱代がそれなり取られているので、地元民はせっせと箱無しを買うという謎の裏技を持っています(それか箱を取っておく人もいるかもしれません笑)*5

 

三島さんが自ら首を絞めたところは前の記事で読んでいただくとして(!)、正直筆者はお菓子系仙台土産なら支倉焼をぐいぐいと推して行きたいです! バターの利いたしっとり系の皮と、小さなクルミのかけらが散りばめられた白餡のマリアージュが素晴らしい一作です。ふじや千舟は今支倉焼しか作っていないという大変男気のあるお菓子屋さんです! 何卒宜しくお願い致します!

——ふじや千舟の回し者みたいなコメント(☜いつもの話)

 

仙台には他にも美味しいお菓子があるのですが、そちらはまた今度の機会に!

 

⑤横滑り反り返り女王 (と大量黄熊投げ込まれ男)

まあこれはこちらです。南條さんが「怒られるぞ」という時は大体こういうエキサイティング系。

f:id:mice_cinemanami:20210516175633j:plain

2017年4月撮影(現在は平昌五輪金メダル記念モニュメントも設置)

フィギュア王国・宮城県は、冬の五輪の金メダリストを2人も輩出しています。ひとりはトリノ五輪で日本勢唯一の金メダリストとなった荒川静香(女子シングル)。もうひとりは、史上初めてソチ・平昌の2大会連覇を成し遂げた羽生結弦です(男子シングル)。荒川と言えば柔軟性を活かしたレイバック・イナバウアーが代名詞でした。そして無類のプーさん好きの羽生に対して、演技後にファンが沢山のぬいぐるみを投げ込む姿は、「プーシャワー」とも呼ばれた演技後の名物でした(COVID-19後はリンクへの投げ込みが禁止されたため鳴りを潜めています)。

 

荒川と羽生は東北高校、そして早稲田と進んだ先輩後輩ですが、実は元々練習していたリンクも同じ先輩後輩です。トリノ五輪当時、羽生が練習拠点にしていたリンクは、資金難から閉鎖の危機に立たされていました(実際に1度閉鎖されています)。ところが、荒川のトリノ五輪優勝を機に、リンク再開への機運が高まり、アイスリンク仙台として再オープンしたのは有名な話です。羽生はここから世界に羽ばたいて行った後、現在でも途切れずにスポンサー料の寄付を続けていますが、その影には荒川静香という先輩の姿があるのだと思います。

 

がりず検定ご当地版・後編

ここからは後半編です!

⑥砕きだだ茶豆冷やし○○汁

南條「いや汁て」三島「飲むものはみんな汁じゃろ」(?)

——『諸国漫遊記』ご当地がりず検定仙台公演編

もはやあやふやで思い切り分かんないところが入っています。ごめんなさい。

 

最近猫も杓子も仙台駅で買い求めているずんだシェイクがここで登場です! 以前は仙台駅のずんだ茶寮でしか飲めない一品でしたが、最近は東京にも進出してるし、何なら羽生のSAでも飲めるらしい。相変わらず商業展開の上手い三全さん……(※菓匠三全は「萩の月」の会社です)

zundasaryo.com

先述の通り、元々仙台駅の店でしか飲めない一品でしたが、出店以来人気はうなぎ登りで、(仙台の)世のJK/JDがこぞって買い求めるように。マネージャーのくわじまさんが仙台出身なのは有名な話ですが、きっとくわじまさんも仙台時代買い求めていたんだろうなあ。そんなお洒落な一品なのに、三島さんのまさかの発言でごりごりの青汁みたいになってしまったのはもうほんとすゑひろがりずだなあと思います。

 

⑦紅(べに)遊園地

もうこれにウケたからこそこの記事を書いています。その後南條さんがるんるんで歌い出したのも本当にツボでした。これはずるいよ!!!

——サビは13秒くらいから来ます

 

宮城県にはいくつかローカルソングがあるのですが*6八木山ベニーランドのCMソングはその中でも筆頭格です。プロ野球球団・楽天イーグルスのチャンステーマにも使われており、実際に行ったことがなくても何故かふんふんと歌えてしまう一曲です。小ネタなのですが、楽天のチャンステーマは、5月になるとこの曲をチャンステーマとして奏で出す学校から楽譜を貰ったらしい。筆者もやっぱり高山書店よりベニーランドの方が好きです(ローカルの分かる人だけ分かるネタです)。

www.youtube.com - 「5月になるとこの曲をチャンステーマとして奏で出す学校」です

 

仙台公演があった5月2回目の週末は、本来定期戦が大々的に行われるはずの日程です。くわじまさんのお力添えがあったとはいえ、まさか推しが心に染みついているCMソングをこの日程で和風変換して歌っているなんて、もう可笑しいやら嬉しいやらで大爆笑しちゃいました。くわじまさんほんとありがとう! あと南條さん歌ってるのに合わせて横揺れしたかったのに、まるで合わなかった三島さんがまじで三島さんでした! あれまた観たいので行脚終わったら是非局番にご当地版全部上げてほしい!(笑)

 

宮城県のローカルソングと言えば、もうひとつ忘れちゃならないのがさとう宗幸の『青葉城恋歌』です(上のツイートでも寄せられていますね)。この曲は1978年の宮城県沖地震直前にリリースされ、地震の後には被害から復興していく仙台・宮城のシンボル的一曲となりました。さとうは今でも時間視聴率ナンバーワンを誇るローカル番組『OH!バンデス』に出演し、宮城県の夕方の顔として、今でも「宗さん」の愛称で親しまれています。相変わらずいい曲なんだよなあ……(でも確かにこれは歌ネタ入れたくても和風変換のしようがない)。

www.youtube.com - キングレコード公式あったけど口パクなので昔の映像で

 

⑧まみえる

あの……多分くわじまさんが大好きなんだと思いますけど……何故よりによってここを……(笑)

 

仙台駅前にある商業施設、アエル (AER)。筆者も大好きです! 昔はよくオフィスベンダー(文具の杜)に行って普段使いの文具をまとめ買いしたり、珍しい文具を眺めてはひとりでめちゃめちゃ迷ったりしていました。駅前にはいくつか商業施設がありますが、個人的に一番好きなのはやはりアエルです。改札からはちょっと歩くけど。

www.sendai-aer.jp

筆者の好みはさておき、正直仙台にはもっともっと商業施設があります(笑)。チェーンとしてはエスパル(S-PAL/JR東日本の駅ビル)、PARCO(いっちょ前に1と2があります)、LOFTが軒を連ねていますし、駅裏(東口)に行けばBiViがあるし、展望台ということなら仙台マークワン(PARCOと同じビル)とかSS30(エスエスサーティー)*7などが有名です。あとは広瀬通の待ち合わせ場所の定番・フォーラス仙台も忘れちゃなりません(ステグラ前と同じノリで「ラス前」とよく言われていました)。そんな中でアエルがチョイスされたのは本当に何故……(笑)(恐らく和風変換のしやすさとかそういうことだったのだと思いますが!)

 

⑨英(えい)育み寺子屋

野球部出身の南條さんがにっこにこです。ダルビッシュ有を輩出した東北高校と競り合い競り合いでしたが、最近の甲子園出場歴では完全に軍配が上がっています。もうあそこしかありません。仙台育英です。野球の他にも色んなスポーツで全国大会出場者を出しているようなスポーツ校です。最近は駅伝もめちゃめちゃ強いですね。

 

⑩裸裸裸来百貨店

地元民から一言。一周回ってきたな!

 

これはあれです、本家が大ヒットした時に、仙台でだけ言われていたローカルネタを逆輸入した形のネタです。今観ると結構懐かしい。そしてすゑひろがりずにしてみれば先輩のネタですね!

youtu.be

仙台の老舗百貨店として唯一残っているのが、青葉通に面して存在する藤崎百貨店勾当台公園駅直結の仙台三越、そして仙台駅直結だったさくら野百貨店(※既に閉店)に利便性で水をあけられていましたが、地元密着型の百貨店として確固たる地位を築いていました。2015年12月に仙台市地下鉄東西線が開業した時には、念願の駅直結を実現(地下鉄青葉通一番町駅と直結しています)。三越と並んで仙台の衣食住を支える百貨店です。

 

実はこの藤崎百貨店は、郊外にフードマーケット フジサキというスーパーマーケットを展開しています。というわけで、世間をラララライ体操が席巻していたその昔、仙台では「いや『藤崎マーケット』とかスーパーやんw」というローカルネタがあったのでした。その後藤崎マーケットラララライ体操を封じて(?)正統派漫才のコンビとして評価を上げていくわけですが、まさかこのローカルネタを10何年も経ってから三島さんが拾うなんて……

 

因みに藤崎百貨店本店は、仙台を舞台にした映画に何度も登場する有名な撮影スポットです。例えば『ゴールデンスランバー』で主人公が元カノとすれ違うシーンもここ*8。伊坂作品の映画化では定番のスポットで、『ポテチ』にも登場しています(確か外観だけなら『重力ピエロ』にも出て来たような……)。せんだい宮城フィルムコミッションのロケ地巡りガイドも参考にしてくださいね! 最後の最後でやっと映画ブログみたいなことが書けました! 

ゴールデンスランバー [DVD]

ゴールデンスランバー [DVD]

  • 発売日: 2010/08/06
  • メディア: DVD
 
ポテチ

ポテチ

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

——濱田岳若かりし日の主演作! 尾崎の背番号は今銀次が付けている番号ですね! ローカルネタです!

 

おしまい

ということで地元ネタを補足したのかしなかったのかよく分からない記事になりました! 諸国漫遊記は仙台で3公演目、まだまだ後にも行脚が続きます! どんなご当地ネタが出るのか楽しみですね! 会場に来たけれどローカルネタそこまで分からなかった! という方は是非参考にしてください! おっしまい〜!

Money(live / 2011)

Money(live / 2011)

  • 発売日: 2012/11/07
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

——エンドロールよろしくハマショー置いとく

 

関連:すゑひろがりず / 南條庄助 / 三島達矢 / すゑひろがりず結成拾周年全国行脚~諸国漫遊記〜 / 仙台 / 電力ホール

*1:メインストリートはこの他にも広瀬通・青葉通と3本ありますが、個人的にはケヤキ並木が美しい定禅寺通が一番好きです。特にこの時期の定禅寺は新緑のケヤキが美しくて最高です!!!!!なお最低評価なのは広瀬通です。夏の暑い時期には陽射しを遮る並木も無いし(何ならよく定禅寺へ回り道して帰っていました)、秋になると銀杏が踏み潰されてえも言われぬ香りをしております(笑)。

*2:正直「クリムゾン」自体でも赤の一種ですが

*3:ぼんやり〜ぬの取材で……というくだりは地元にいないと出ない話ですが

*4:有備館は伊達藩の旧藩校です

*5:なお大河原にある向上直営店では、「萩の月パンク」としてこわれが格安で販売されています……

dailyportalz.jp

*6:他にも後で出てくる百貨店さんの『好きさこの街が』とか、『白松がモナカ』のCMソング(YouTube)とか、めちゃめちゃローカルなのですが物凄くよく聞きます。あと七夕の時期には島倉千代子さんの『七夕おどり』があちこちで流れます(YouTube)。

www.youtube.com

*7:SS30は東北で初めて建った100m超の高層ビルです

*8:元カノを演じたのは竹内結子ですが、『アイネクライネナハトムジーク』で主演した三浦春馬も、彼女ももうこの世にはいないと思うととても惜しくて悲しいです

Live Moon ブログパーツ