ちいさなねずみが映画を語る

すきなものを好きなだけ、観たものを観ただけ—

杜の都から『 #おかえりモネ 』を語る - 第5週〜第7週

実生活が忙しすぎて3週分くらい溜めていた『おかえりモネ』を一気観しました。全然杜の都から語れておらん。何なら『クルエラ』の記事すら溜めています。今回は前回の続き、第5週分からです。

mice-cinemanami.hatenablog.com

  • 第5週「勉強はじめました」
  • 第6週「大人たちの青春」
    • 気象予報士試験、受けてみます
    • まさかの過去編が過去編じゃない(?)
    • トムさんの決心
  • 第7週「サヤカさんの木」
  • おしまい!

 

第5週「勉強はじめました」

遂にモネちゃんが本腰を入れて気象予報士試験の勉強に取り組み始めました。菅波先生も勉強を手伝ってくれます。……待ってわたしにそんなことできない。いくら何でも畑違い過ぎて、熱心さがなければできないことだと思います。そら米麻の皆さんも色めき立つわ(そして分かりやすい葉っぱのあんちゃん展開!)。

——「葉っぱのあんちゃん」についてはこちらをどうぞ

 

一方で、二束三文で売り払われるナラ材に心を痛めたモネは、これを登米市内の小学校の学習机に使えないかと考えつきます。乾燥にかかる時間とコストを解決するアイデアも出し、翔洋さんにはすっかり「プロジェクトリーダー!」と褒められるやら。気象の勉強も活かしながら成長していきます。しかしながら、伐採中の大雨に口を出したモネは、山の棟梁・クマさんに露骨に嫌がられてしまいます。まだまだ青い感じがあっていい展開ですね。

 

続きを読む

杜の都から『 #おかえりモネ 』を語る - 第3週〜第5週途中まで

なんだか大分滞っていましたが、ちゃんと観てます。『おかえりモネ』大胆に振り返り記事です。

mice-cinemanami.hatenablog.com

帰ってきたまえだまえだ兄

亀島にこそこそと帰ってきた金髪の兄ちゃん。まさかの正体はまえだまえだ兄こと前田航基でした。ひとつ前の『おちょやん』には藤山寛美役(実質)として弟・旺志郎が出演していましたが、今作では兄が出演です。元々お兄ちゃんの方が味のある役者になりそうな気がしていましたが(私見)、最近は多少芸能活動をセーブしていたので、今回の出演はとても嬉しいです。大きくなったねえ。

www.sponichi.co.jp

彼が演じる三生(みつお)は、寺の息子で、仙台の仏教系大学に通っているという設定です。しかしながら、三生はまさかの大学デビュー。金髪にしたのにどこか垢抜けなくて「PUNK」とでかでかと書かれたダサいTシャツを着ているのが本当にミソです(笑)。

ところでこの話で、彼の通っている大学は東北福祉大だろうなあ*1とぴんと来てしまいます。ほんと地元民からすると無駄にディテールが細かい。いいえ褒めております。

*1:福祉大は本当に曹洞宗の僧侶でないと学長になれないという仏教系大学です(あんまり知られていませんが)。ちなみに宮城県では元々禅寺が多いです

続きを読む

杜の都から『 #おかえりモネ 』を語る - 第2週〜第3週月曜回

朝ドラ『おかえりモネ』勝手に解説記事、今回は第2週分です。過保護過ぎて仕事中のモネに散々電話を掛けてきていた父・耕治が突然モネの働く森林組合に押しかけてきました。そんな折地元の小学生たちが林間学校に訪れ……モネと父の過去も伺える第2週です。mice-cinemanami.hatenablog.com

ジャズで繋がっていた父娘

第1週で島から逃げるように登米に来たことが分かっていたモネ。過保護な父・耕治は、モネが島を出る話をした時のことを悔いており、引き止めればよかったのではないかとわざわざ米麻までやってきます。震災以来ぱったりと楽器をやめ、笑顔も少なくなってしまったモネ。自分もトランペットを吹く父は、娘にまたサックスをやらないのかと訊ねますが、モネは高校の音楽コースに進めなかった時点で諦めたのだと言い切ります。

 

宮城県内で音楽科がある高校はそう多くなく、仙台市内の常盤木(私立高校)か、加美にある国立音楽院のキャンパスくらいなので、気仙沼に住むモネが進学できなかったという高校は明らかに架空の存在でしょう。ここでモネが95年生まれという設定が効いてきます。前の記事でも書いた通り、東日本大震災は、95年生まれの学年が丁度中学卒業のタイミングで起きました。宮城県内の高校入試事情を考えると、この学年がみんな進路を決めたところで起こったのがあの震災だったのです。そう考えると、希望の進路に進めなかったモネが、未曾有の震災を目前にして呆然としていたというのも大分納得できます。脚本の妙です。

 

今週は大学時代の父を知る喫茶のマスターとして塚本晋也も登場しました。初回でイケメンな登場をした浅野忠信はまだ出て来ませんし、第1週でちらりと登場していたモネの同級生たちもまだ全然出て来ないので、暫く登場人物紹介週は続くのかもしれません。しかし内野聖陽の東北訛り全開なのは本当にこの辺の人って感じでいいです(笑)*1

www.nhk.or.jp

*1:仙台に限らず宮城県民はあんまり自覚無く訛っています。都会に近付くほど自覚度が下がりますが、耕治は地元のインテリなので余計自覚が無いのかもしれません(笑)。

続きを読む

杜の都から『 #おかえりモネ 』を語る - 第1週

2004年の『天花』以来実に16年ぶりに、宮城県が舞台の連続テレビ小説(朝ドラ)が始まりました。タイトルは『おかえりモネ』。清原果耶演じる気仙沼生まれのヒロインが、登米森林組合に就職し、気象予報という仕事に出会うお話です。今年は震災から丁度10年の年ということもあって、脚本にも力が入っているよう。ここまで2週分を見てみましたが、大分出来の良いドラマでびっくりしました*1宮城県民なら分かるローカルネタも沢山なので、折角ならばと解説記事を出してみようかなと思いました。今回は第1週分です!

www.nhk.or.jp

  • モネの設定
  • モネの周りの人々
    • 永浦家
    • 米麻の人々

 

モネの設定

 モネこと永浦百音は1995年9月生まれの19歳(物語の最初は2014年設定です)。朝ドラの主人公が90年代後半生まれというのにちょっと年の流れを感じます。ヒロインが急に同世代に!

 よしなしごとはさておき、モネは台風の日にやっとのことで島を渡って生まれてきた女の子です。この台風は平成7年の台風12号。関東をかすめて三陸沖を北上し、被害をもたらした台風のようです。やんやと騒ぐ父・耕治に対して、黙って船を出した浅野忠信のかっこよさよ。登場人物がなかなか多いので、2週目まで影も形もありませんでしたが、このうち出てくるのが楽しみですね。

ja.wikipedia.org

 

 その後急に現在(2014年)になったカットで、モネは彩雲に感動してパシャパシャと写真を撮ります。大分珍しい現象ですが、実は仙台では2005年に広く観測されてニュースになったという話がありました。この後も1回か2回くらい見たような記憶があります。

miyaneta.exblog.jp

 ところでモネちゃんは1995年生まれですが、これはこの学年が丁度中学卒業の年に震災に遭っているからでしょう。短くインサートされたカットから、モネは震災の日の津波で高台に避難したことが伺えます。実は震災の前々日、3月9日に前震があったのですが、この日は公立高校の入試日で、一部の会場で試験が中断するなど影響が出ていました。仙台市内の中学校なら震災の翌日が卒業式の予定日でしたし、気仙沼とはいえ大きな日程の差はないと思います。彼女が震災のことを聞かれて、「そこにはいませんでしたから」というのも、もしかしたらそういう事情かもしれません。

 

 そして物語が2014年から始まるのもちょっとした縁を感じます。実はこの1年後、2015年9月に宮城県は大きな豪雨災害に見舞われました。きっとこの時、モネちゃんはまた気象予報士という仕事の重要さに気付くのではないかと思います。(また余談ですが、2019年10月にも台風により丸森町などを中心に大きな被害を受けていますので、もしかしたらこちらも盛り込まれるかもしれません)

www.pref.miyagi.jp

 

*1:なんせ『天花』の時は当時の最低視聴率だとか言われてしまったので……いぐねの話良かったんですけど……

続きを読む

【ネタバレ】映画『ファーザー』の物語的真実

今回は『ファーザー』"The Father" ('20)関連記事第2弾である。認知症に苦しむ老齢の男とその娘たちを描いた作品で、アンソニー・ホプキンズが『羊たちの沈黙』以来実に30年ぶりのオスカーに輝いた。この作品はホプキンズと同じ誕生日・名前の主人公の一人称視点で語られるので、物語的真実は主人公の視点によってマスクされ、最後までよく分からないままとなっている。大分分かりにくいところが多いと思うので、この記事で整理しておきたいと思う。

www.youtube.com 

!!! SPOILER ALERT! SPOILER ALERT! SPOILER ALERT! !!!
※この先では映画の物語的真実を列挙しています※

  

www.youtube.com

続きを読む

揺らぎ続ける真実と舞台的な演出 - 映画『ファーザー』

アンソニー・ホプキンズが2度目のオスカーに輝いた作品、『ファーザー』"The Father" ('20)を観てきた。今年のオスカーは急逝したチャドウィック・ボーズマンにオスカーが追贈されるかどうかで持ちきりだったけれど、内心ではホプキンズを推していたので、公開までとても楽しみにしていた。中身が中身なので大変しんどい映画だったが(とはいえ「そんなもんだろう」と冷めた目で観られたのは自分でも意外だった)、名優を越えて老境に至ったホプキンズの演技は、今回の評価に値するものだと思う。

www.youtube.com

あらすじ

1937年12月31日生まれのアンソニー(演:アンソニー・ホプキンズ)は*1、自らのアパートで一人暮らし。娘のアン(演:オリヴィア・コールマン)が訪ねてくるが、彼女の話は何故かアンソニーの記憶と食い違っている。介護人*2と揉めたのでやってきたのだと話すアン。自分のフラットを離れる気は無いと強硬に主張するアンソニーだが、どうやら状況はそう簡単でないようで……

 

!!! SPOILER ALERT! SPOILER ALERT! SPOILER ALERT! !!!
※この先では映画の筋書きに深く触れています※

 

ファーザー観てきた。揺らぎ続ける真実。ゴーストストーリーズのような結末(分かってはいたが)。舞台的演出のオンパレード。バードマンを思わせる何か。観てよかった。——どこかで書いたもの

 

www.youtube.com

*1:わざわざ誕生日を書いたのはこの設定がアンソニー・ホプキンズ自身のものに合わせられているからだ。元はフランス語の戯曲らしいが、その際主人公の名前は「アンドレ」になっていて、その英語系は「アンドリュー」である。一方コールマン演じる娘の名前は、フランス語版では「アンヌ」、映画版では「アン」である

*2:carerer; ケアラー。どうでもいいが字幕版で聞いていてふとカズオ・イシグロの『わたしを離さないで』を思い出した。日本ではヘルパーと言うが、どうやら和製英語だったらしい☞

続きを読む

備忘録 - J-STAGEで論文詳細ページに直アクセスする

いつも忘れがちなので備忘録として。

 

論文を探していて、J-STAGEに無料掲載されている記事が引っかかることはよくある。何なら今もそうである。しかしながら、Google検索で引っかかるデータはかなり気まぐれで、直接論文のPDFページが出てくることもあるが、論文の詳細ページが出てくることもある。単に読むだけなら前者が便利だが、文献情報を埋めたい時は後者の方が便利なので、互いに行き来したいなあと思うことがある。

 

実は論文のURLをちょこちょこと弄るだけで簡単に行き来できる。……のだが、肝心の文字列をいつも忘れてしまうので、雑記として残しておく。

 

適当にひとつ例題を作ると、

www.jstage.jst.go.jp

論文詳細ページのURLはこれ。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/suizo/32/2/32_178/_article/-char/ja/

 

PDF直リンクはこれ。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/nisshoshi/103/1/103_1_52/_pdf

 

論文の基本情報(/[雑誌名]/[巻数]/[号数]/[頁数])の後ろの文字列でどちらなのか簡単に判別できるようになっている。

  • if "/_article/" → 論文書誌情報ページ(詳細ページ)へ
  • if "/_pdf/" → PDFへ直リンク

 

おまけだが、論文詳細ページの文字列 "/-char/ja/" は表示言語を決めている。未記入か "/-char/en/" で英語表記に切り替わる。

 

いっつも忘れて「書誌情報知りたいのにどうしたらいいんだっけか」と思ってしまうので、書き残しておくことにした。誰かの役に立てば嬉しいが、きっとそんなこともない気がする。

Live Moon ブログパーツ